運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-17 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

オールドカマーというカテゴリーについては、旧植民地出身者とその子孫と書きましたけれども、やはり私ども戦争を経験していますけれども戦争を前後して無理やり連れてきた、あるいは来ざるを得なかった人たち、今の国籍でいいますと韓国朝鮮、中国、台湾出身者ということになろうかと思いますが、この方々は、もう第五世代といいますか、非常に長くこの日本社会で生活しているわけですね。  

鳥井一平

2009-11-25 第173回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

資料映写)  なお、今、阿部参考人がお話しした格差という点でフランスについて一言申し上げますと、フランスの場合は学歴に応じた所得の格差というのが非常に大きくございまして、これが、例えば二〇〇五年に現在のサルコジ大統領内務大臣だったときにやや不用意な発言をした結果、植民地出身のマグレブと言われる人たちの反感を買って若干社会不安を醸成したというようなことが時々発生するということになってございます。

加藤智章

2006-12-14 第165回国会 参議院 総務委員会 第11号

またさらに、戦後補償あるいは援護政策の中での旧軍人軍属と民間の戦争被害者、いわゆるこの官民の格差の問題、それから旧軍人軍属の中でも日本国籍所有者植民地出身、外国籍被害者の間の格差の問題、そういったことについても併せてお考えをいただかなければならないと思います。ほかの国のことを余りよく知らない、関係ないという言い方はちょっと暴論過ぎるという感じがいたします。

有光健

2004-10-14 第161回国会 参議院 本会議 第2号

現在の日本には、朝鮮台湾などの旧植民地出身者とその子孫移住労働者とその家族などの外国人が多数居住し生活しております。総理は外国人といえば旅行者と観光にしか思いが至らないようですが、外国人登録者数だけ見ても二〇〇三年末には百九十一万五千三十人に達し、十年前と比べて四五%の増加、日本の総人口に占める割合も一・五%、出身地の数は百八十六か国に上っています。

千葉景子

2002-03-28 第154回国会 参議院 総務委員会 第7号

また、この観点から、いまだに恩給国家的補償対象にされていない、旧植民地出身日本国籍を失った元兵士だとか、あるいは従軍関係者について制度是非拡大をしていくように、是非そういう御努力をお願いしたいというふうに思うわけですけれども、このことについて大臣の御見解を承って、終わりたいと思います。

又市征治

2001-03-15 第151回国会 衆議院 総務委員会 第7号

フランスは一九五一年の法律に基づいて旧植民地出身者にも同様に年金を支給していたんですが、途中、一九七五年から、年金額セネガル人に対しては据え置くという対策をとってしまった、そして、フランス人より低額になってしまったんですね、それはおかしいじゃないかと申し立てを行った。  同委員会は、八九年の四月、フランス措置国際人権規約二十六条に違反しているという結論を出したんですね。

春名直章

2000-11-22 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第14号

次に、この法案対象になっている人は、御存じのように特別永住者、旧植民地出身者及びその子孫である五十二万、それから一般的な外国人日本永住資格を取得している十一万、たしか去年の年末の統計だと思いますけれども、この人たち対象になっているわけですけれども、実は、前者の特別永住者というのは、五年前に比べると四万人減少して五十二万になっています。

田中宏

2000-05-30 第147回国会 参議院 総務委員会 第10号

阿部幸代君 旧植民地出身者の国籍をどうするかについては、第二次世界大戦後、各国で問題になったそうです。  ドイツの場合、一九五六年に国籍問題規制法を制定してオーストリア人の処遇を決め、併合により付与されたドイツ国籍オーストリア独立の前日にすべて消滅すると定めると同時に、ドイツ国内に居住するオーストリア人意思表示によりドイツ国籍を回復する権利を持つとされたそうです。

阿部幸代

2000-05-17 第147回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

法案は、大戦中から戦後も日本に居住し、納税義務を果たし、地域住民として日本人として苦楽をともにしてきたにもかかわらず、半世紀以上も不作為状態を強いられてきた在日の旧植民地出身者に対する補償としては、極めて不十分なことは明らかです。しかし、戦後の補償問題は完全かつ最終的に解決済みと繰り返してきた日本政府の態度から、本法案は事実上一歩踏み出したものと評価できます。  

瀬古由起子

2000-05-17 第147回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

今回の、この在日の旧植民地出身の元軍人軍属方たちへの補償の問題、裁判等々が続いていることは御承知のとおりでございますけれども、私たちは、その方たちも含めた法律をつくるのであるから、関係しておられる皆さん方をこの国会にお呼びをして、ぜひ御意見をお聞かせいただきたいというふうに考えました。  

山本孝史

2000-03-30 第147回国会 参議院 国民福祉委員会 第13号

政府間の政治的交渉のおくれが、該当者がどんどん亡くなっていかれることを座視しているようにしか私には思えませんが、特別永住者に何らかの措置を講ずるとした場合、受給資格に該当する人数、あわせて旧植民地出身者を軍人軍属とした欧米諸国補償の現状について説明をしていただけますでしょうか。

佐藤泰介

2000-03-24 第147回国会 参議院 本会議 第9号

委員会におきましては、低額恩給のさらなる改善の必要性日本に永住する旧植民地出身軍人軍属への対応、平和祈念事業特別基金の慰藉事業の内容とあり方等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終わり、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────

小川勝也

2000-03-08 第147回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

○続国務大臣 今お尋ねの特別永住者に対してですけれども、旧植民地出身の旧日本軍人軍属にあった特別永住者につきましては、日韓両国のはざまにあって、結果的に何らの措置も講じられていないところでございます。恩給法国籍条項恩給制度基本的約束事一つでもございますのは、岩田委員承知のとおりでございます。  

続訓弘

1999-07-30 第145回国会 衆議院 法務委員会 第25号

ところが、実際にこれを子細に検討すれば、これらの国は、植民地出身者については二、三世、先ほど言ったようにほとんど国籍を無条件で与えている、さらに国籍条項を認めておるというような国であるわけでありますし、それからまた、中には、治安が悪くて自国民にも全員持たせておるという国なのですよ。そういう国を除いてしまうとほとんどないと言われているのですね。

福岡宗也

1999-07-30 第145回国会 衆議院 法務委員会 第25号

では、入管局長に、常時携帯義務について、時間も余りありませんが、福島議員が参議院で五月に、常時携帯義務について、血統主義をとり、自国には同義務義務づけない国で、過去の旧植民地出身者に義務を課している国はあるでしょうかと。そこについては、よくわかりませんと。これはちょっとわからないのですが、「残念ながら承知しておりません。」で御答弁が終わっているのですね。  その後、調べられたでしょうか。

保坂展人

1999-07-28 第145回国会 参議院 本会議 第40号

しかし、戦争で負傷した在日韓国朝鮮人の元日本軍人軍属、旧植民地出身BC級戦犯、そして日本軍人軍属であった台湾皆さんなどは、いまだに何らの名誉回復補償も受けていません。  戦争に必要なときは日本人として駆り出し、戦後になれば国籍条項を設けて外国人だとし、補償から排除するという政府のこれまでの対応は、だれの目から見ても道義に反するものであります。  

清水澄子

1999-05-20 第145回国会 参議院 法務委員会 第12号

国民には常時携帯義務を課さず血統主義を採用し、かつ植民地出身者の二世、三世の人まで常時携帯義務を課している国はあるのかという質問に対して明確な答弁はいただけなかったと思います。日本が非常にそういう意味では特殊な国で、人権を大事にしないということは残念ながら今回の改正でも明らかになったと思います。  

福島瑞穂

1999-05-06 第145回国会 参議院 法務委員会 第9号

政府委員竹中繁雄君) 私どもが現在把握している限りでは、国籍の付与について原則として血統主義を採用し、外国人登録証明書等身分事項を証する書類の携帯義務を課している国はドイツ、スペインなど二十四カ国でありますが、これらの諸国に居住する外国人の中で、植民地出身者とそれ以外の外国人を区別して、植民地出身外国人のみに対して登録証明書等携帯義務を課しているか否かということに関しましては、残念ながら

竹中繁雄